【もうあともどりできない!造幣局の桜の通り抜け】

貝と海老そして蟹のひろしです!

先日の試飲会の後に

造幣局の桜の通り抜けに

行ってきました。

関西以外の方は

あまりご存じないかもしれませんが

 

 

大阪の造幣局の辺りは

対岸を桜ノ宮と呼ぶにふさわしいほど、

春の桜が有名なんです。

 

 

造幣局にある桜は、

関山、松月、普賢象、楊貴妃などの

八重桜が主なのですが、

 

 

八重桜は一般的な桜より

咲き始めが2週間ほど遅いんです。

 

 

「今年はもう桜は終わっちゃったね」

という頃に咲き出すんですね。

明治16年に開始した「通り抜け」は、

今では浪速の春を飾る風物詩として、

人々に愛されています。

 

 

他ではめったに見られない

珍種と言われている

大手毬、小手毬といった

珍しいものも見られます。

 

 

ちなみに「通り抜け」は

文字どおり造幣局構内を通り抜けながら

桜を楽しむことが、

その名の由来です。

 

 

現在は

南門から入って北門から出る

一方通行の桜縦観となっております。

ここまで

桜の通り抜けについて書いてきましたが、

 

 

実は行ったことなかったんです。笑

 

 

大阪に住んで20年以上になりますが、

行く機会がなかったんですよね。

 

 

一緒に行く人もいなかったし。

 

 

ようやく行こうかなという

令和2年3年はコロナで中止。

 

 

去年は

事前申し込みが必要と知らずに

受付終了。

 

 

今年はちゃんと申し込めました。

いろんな種類の桜が咲き乱れていて、

とても綺麗でした。

 

 

天気も良かったのでとても気持ち良かったです。

 

 

来年はぜひ暗くなったところも

見てみたいですね。

来年もまだ

申し込みが必要かもしれないから

忘れないようにしないと。

 

 

毎年行ってるよ!って方も、

まだ行ったことないよ!って方も、

ぜひ来年一緒の桜を見て

春を楽しみましょうね~!